|
なんと30分3本で11000円と格安。行くしかないでしょう。マーキュリーは岡山県井原市のガレージでロータリーを専門にされています。 マーキュリーのホームページはこちら |
新年早々 職場の同僚3台での参加。ノーマルS2000ながら今回4回目の走行となる小天 和也さん。そして今回サーキット初走行ながら過去SW20でジムカーナをしていた上田 直樹さんです。 午前8時に私の家に集合。TIサーキットを目指しますが前日からの寒気団が心配。和気ICを降り一般道を進んでいると 時折笑えないほど雪があり凍結している道路もありました。TIサーキットまであと500mという場所で なんと下の写真の有様。完全に凍結しています。 |
![]() |
緩い上り坂ですが 途中には動けなくなったマシンが点在しています。中にはSタイヤを装着している車両もありました。サーキットは本当にこの坂の向こう側なのですが 一時は15台ほどがここで頓挫・・・・。スキーに行くならチェーンを積んでくるのですが まさかサーキットに行ってこのような事になるとは・・・・。迂回ルートは和気IC近くまで戻る必要があり1時間以上かかります。 登坂を試みましたが全然駄目(ネオバ)。4駆なら・・・・ということでR34の上田君を行かせたところ 4駆モードで登坂成功!残された私達2台は”ええな・・・4駆・・・・”と絶句。上田君には一足先にサーキットに行ってもらいました。 ”サーキット側が4駆で助けに来てくれるかもしれない”とか”融雪剤を捲きに来てくれるかもしれない”という希望的予測がありましたが 確実ではありませんでした。仲間内に積載車があるメンバーは次々と積載車に乗せて運んでいます。(結局 サーキット側はコースの除雪だけで精一杯のようでした) 1時間ほど立ち往生していましたが気温の上昇とともに 雪が湿り気を帯びている事を発見。強引に再度登坂を試みました。他の立ち往生している方々は 無理無理・・・といった声もとんでいましたが なんと成功しました。S2000の小天くんも5.6人に後ろを押してもらい なんとか登坂成功しました。 |
私達の走行枠は スケジュールを変更してなんとか予定通り30分3本出来そうとのことでした。 参加車両はロータリーばっかりかと予想していたが 実際はAE86やシビックなどの軽量NAが大半でした。 |
フリー走行は同乗が可能でしたので 横に西田さんを乗せて出走します。雪がザンザン降ってきて視界も不良。タイヤも暖まらないし路面はウエットと危険な状態でした。 ウオームアップ走行程度のスピードで走っていたのですがMOSS-Sで直ドリ状態の後 お釣りをもらって大スピン!!!。 危うくコンクリート壁に激突するところでした。こちらからその動画がダウンロードできます。 他にもスピンやクラッシュ多発でした。小天君もPIPERでスピンしてトランクをタイヤバリアにヒットしたようでした。 |
|
|
|
午後の予選はスピンのトラウマで安全運伝。2分17秒で44台中34位・・・。後ろから数えた方が早い・・・。上田君にも完敗です。 ブレーキングでリヤに振動が起きていたので リヤのブレーキパットを交換しておきます。リヤのCC-Mはまだ5部山でしたが 中古HCチタン改に変えました。 決勝スタート。スタートで6台ほど抜きて1コーナーへ 下の写真のように3列の大渋滞です。 |
|
サーキットが初めてとは思えないです。
その後12位まで順位を上げましたが この辺が限界のようです。 路面はセミウエットで まだ危なっかしい感じです。ECR33とAE86としばらくバトルをしていましたが 途中で集中力が切れて離させてしまいました。 ブレーキング時のリヤの振動は 直っていましたが 5周ほどするとまた再発してしまいました。 |
最後の一周。前のAE86が周回後れに捕まり 最終コーナーでOUT-OUT-OUTのラインで走るのが見えました。これは行くしかないと 私は立ち上がり重視のライン。 |
|
チェッカーフラッグ寸前で抜くことが出来 順位を11位にすることが出来ました。 |
|
![]() 最後は恒例のジャンケン大会 |
![]() |
?-?・嫁・子供・・・。 |
写真では車は無傷に見えますが・・・表情が・・・。
ショックで2回目の走行をキャンセルされましたが 模擬走行は復活され走行されました。 初期側のS2000はリヤが滑るとコントロールが非常に難しいそうです。車高調を買いましょう。 |
サーキット初走行ながらその走りぶりはお見事でした。 ウエットだと4駆はいいなと思った一日でした。 ラジエターとオイルクーラーが今後必要になりそうです。 横の女性は西田さん。 |
福山のERCでメンテしてもらっている方です。久しぶりにお会いしました。 どちらかというと峠専門ですが 模擬レースでも3位入賞されています。 お金をかけずに走りまくるスタイルは素晴らしいと思います。 たまにはオークラにも遊びに来てね。 |
?-?号 GT-Cバンパーはまだ無傷です。 |
大雪に喜ぶ息子・・・・。 |
ウオッシャーがビュービュー ライトがパカパカ 犯人はこいつです。 |