阿讃サーキットRX-7限定走行会

2001年4月15日

RJメンバー・松山市在住のSAKAIさんの主催・呼びかけにより 阿讃サーキットでRX-7限定の走行会が行われました。遠方は大阪からの参加者もありました。

私は午前5時30分出発し 岡山から瀬戸中央道を通って四国入りし阿讃サーキットへ至りました。

秋にも開催する予定(?)ですので みなさん参加をご検討ください。

下記にも関連記事があります。

みなさんお手柔らかに
(やすとしRさんのホームページ;写真・記事・計測タイム・参加リストあり)

ばんば2000

走行会の詳細はこちら(ガレージSAKAIへのリンク)

MR2とAE86が混じってるけど まあご愛敬ということで・・・。これでもここは阿讃サーキットのパドックです。

青い服がNAKATさん(ナカットさんとかナカティーさんとかナカトさんと読みます)

水色の服のお姉ちゃんもFDオーナーですが 見学です。高橋 美香さんだっけ?

当日は午前8時15分に集合。ミーティング。9時から11時30分までフリー走行でした。

参加費用は8000円。総周回数は76周。

この日の最高タイムはベストタイムから1秒落ち・・・。

オーリンズのダンパーが 全然このサーキットに合っていなくて 曲がってくれないです。Project μのN-1Rパット(サーキット専用パット)もロックしまくって全然駄目でした。

水温も上がるし途中からタイム更新をあきらめて 走行を楽しむことにしました。

左から 

やすとしRさん

SAKAIさん

小松さん

ばたやんさん

小松さんの連れの女性

爆睡する我が息子。

以前の職場(愛媛県今治市)の同僚。

同乗走行の時間もあり 助手席に乗せてやったら ぎゃーぎゃー五月蠅かったです。

ファンメールくれたら転送します(爆)

まだ4月というのに水温は110度まで上がったので ブーストコントローラーをOFFにして温風ヒーター全開!それでやっと100度で安定します。

油温は110度・吸気温度も60度程度です。

オーリンズのダンパーはアンダーが強くて このサーキットではタイムを詰めれませんでした。ダンパーが悪いのではなくて フロントのバネレートが全然たらないのだと思います。あんまり曲がらないからM時で振り回したら4輪ドリフトモードに・・ ぎゃー!! みたいな。(?-?はドリフトが出来ません。というかやったことがない)