阿讃サーキット走行会2000年7月22日クレストレーシング走行会/ベストタイム48.34秒
|
始めに
ロードスター乗りの”かみかみさん”からのお誘いで 参加させていただきました。 RJからは私とSAKAIさんだけの参加ですが 午後になってNATATさんが見学に見えられました。 ちなみに今回も8ヶ月の子供を連れての参加です。当日は気温の38度で大変厳しい走行日でした。 上の写真は左から順にNAKAT/かみかみ/Sakai/(敬称略) |
アプローチ・走行準備
ダンパーは前後とも減衰力最強です。前日に深夜までかかってブレーキパットをロッキードZCに交換します。 今まで使用したプロジェクトμのHCチタン改と比較すると 最後の一踏みの粘りが無いような気がします。パットの減りは少ないようです。減速力自体はHCチタン改と遜色ないと思います。 |
フリー走行-とんでのないアンダーステア
今回の走行会は 通常は休み時間になってしまう12時から13時の時間も自由に走行できました。 その時間に走ると減衰力変更によってアンダーステアはかなり良くなりましたが、クリップ手前で急激にオーバーステアが出るようになりました。 リアの減衰力も10/10から7/10に変更すると いい感じになりましたがタイムは振るわず48秒台がやっとでした。計測器の不調もあり実際にタイムを計測したのは15周ほどでしたが ベストタイムは48秒34で 自己ベストの46.789には遠く及ばないタイムでした。 |
![]() |
![]() とんでもない山奥にある阿讃サーキット |
この日はフルチューンGT-Rが参加しており 阿讃サーキット44秒台を誇るSakaiさんでしたが いかんせん馬力の差はどうしょうもなく 直線で笑ってしまうほどの差が付いてしまいます。 Sakaiさん曰く、”今日ばかりはもっと馬が欲しいと思った”そうです。それでもストレート以外ではFDのほうが絶対的に速いみたいです。 |
この日消費したガソリンは約80リットルでした。 暑い日は当分走りたくない.....。 水温108度・油温115度・吸気温度108度でした。 連続周回しても水温は108度以上には上がりません。 とはいってもオーバーヒートですので早めにラジエターを取り付けたいと思います。 |