美祢サーキット走行会2000年4月23日山口マツダ・株式会社リード主催/5月8日更新
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
始めに3回目となったリード走行会。今までのベストタイムは1回目-1分56秒・2回目-1分52秒でした。今回の目標は1分49秒台です。車のパワーも申し分なく サスペンションもバネを堅くして安定性を増しているので十分可能と考えていました。今回は嫁は同伴でなく1人での参加です。20分3回の走行で15000円でした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
準備-ブレーキパット交換毎度の事ながら準備不足です。サーキットに着いてからフロントブレーキの交換を開始します。前回の阿讃サーキットで 昇天したN-3000の代わりに死亡直前のHCチタン改(残り2mm)を入れていたのですが いよいよ駄目です。 新品のHCチタン改に交換します。ところがブレーキのピストンが1箇所どうしても押し込めません。プライヤーを借りて四苦八苦してみましたがとうとうマツダのメカの方にお願いしてキャリパーごと外し ハンマーなどを使用して押し込んでもらいました。 リアのブレーキを交換する時間はありませんでしたが 残り4mmほどあったので良しとします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1回目の走行![]() セッティングは前回の阿讃サーキットとTIサーキットと基本的には同様でダンパーは前後とも減衰力最強です。 車高はインナーフェンダーにタイヤが干渉しているためフロント63.5と+5mm上げました。タイヤの空気圧は前1.8後2.0とします。 シケインでMR2が目の前でスピンして驚きましたが 幸い避けることができました。完熟走行2周と全開走行6周で1回目の走行を終わりましたがベストは1分51秒167でした。 やっぱりブレーキングでリアがふらつきます。走行後タイヤ空気圧は前2.2後2.5になっていたので規定値に調節します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2回目の走行2回目の走行も2周の完熟走行がありましたが終盤に最終コーナーでプレリュードがコースアウトしたため途中からyellowが振られて4周の全開走行で終了しました。 ベストタイムを少し更新して1分50秒865でした。プレリュードはハブボルトが折れて前輪のタイヤが脱落した為コースアウトしたそうです。 水温97度・加給気温度92度・油温80度 Sタイヤを装着したインテグラ(結構いじってる)にコーナーで煽られまくります。ランサー・MR2も数台参加していますがあまり速くありません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
昼休み![]() 昼休みにリアのブレーキパットもHCチタン改にしておきます。またオーバーステア対策としてリアの車高を1センチ落とします。昼飯は食べる時間がありませんでした。 またこの時間に他の参加者のエンジンルームの写真を撮らせていただきました。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3回目の走行![]() リアの車高を落とすと驚くほど挙動が素直になりました。全く癖がありません。さらにタイムが更新できるかと思いましたが 遅い車に引っかかったり3コーナーでハーフスピンしたりして記録が更新できませんでした。N1仕様(?)のシビック(1分48秒台)がいたのですが最終コーナーで彼のインを指したところ例によって止まりきれずグラベルに突っ込んでしまいました。2速に落として脱出できましたが次の周でチェッカーとなり走行終了しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
従野選手同乗走行最後に前回に引き続き2度目ですが 従野選手の同乗走行をお願いしました。5型FD-RSにDNAグランプリという組み合わせでしたが やっぱりアクセルを全開にしている時間が全然違います。ペアピンの4輪ドリフト状態で まだGがかなり残っているのにクリップ通過1秒後にはもうアクセル全開です。かといって車の挙動は非常に安定しておりカウンターやハンドル修正などは殆どされていません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
おまけこの日の最高タイムは なんとこのほぼノーマル5型FD3Sにスリックタイヤを装着して従野選手がドライブしたときに記録した1分43秒839でした。従野選手曰く”グリップが凄くて横転しそうになる”そうです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() おろしたてのNukupeeさんの新車 株式会社LEAD 〒753-0821 山口市葵1-4-70アンフィニ山口 内 TEL083(932)5111
|