@KAMESON.COM>ROTARY POWER> スパルコ EVOフルバケット 取り付け
SPARCO EVO2009年4月10日 更新 |
|||||||||
オークションで購入。オークションと言っても業者出品で 送料込み新品38000円でした。FD3Sへのシート取り付けには色々制限があって悩んだのですが 下記のような状態でした。
|
|||||||||
|
|||||||||
写真上の左側が今回購入したEVOです。 なるほど確かに・・・ |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
Mazdaspeedのスポーツシートとの比較。 双方ともシートレールを取り付けた状態ですが スパルコEVOの方もセパレートタイプのシートレールによって決して劣らない低さにセットできます。バックレストが立って見えますが シートレールの前側の装着位置をずらすことによって対応できます。 体型が細めの方は、REVの方が良いと思います。
|
|||||||||
![]() |
レールもオークションの業者出品から購入。 製造元は知りません。OEMも多いようです。4段階に取り付け位置を変更できますが 後ろ側は3/4が限度。前側を2/4で取り付けました。 ニーレックスも検討しましたが ちょっと高いのでパス。 |
||||||||
蛇足 シート下にはシートベルト用の信号線(右写真3)がありますが これはコネクターから外したままでOKです。 シートのカーペットの下には 触媒用のセンサーがありますが 触媒を取り除いている方やセンサーが破損してしまった方は 写真のようにコネクターを外して 右写真2のようにリード線を使用してショートしておけば大丈夫です。 このシートは 背面がFRP剥き出しですので 車検不可です。 要は後部座席の方の安全が確保できればいいみたいです。 シートベルトは 純正が取り付けれる必要があります。4点式シートベルトだけでは 車検不可です。 |
![]() |
||||||||
しばらく走ったら・・・・腰が痛くなった。 もう少し前をあげて1/4にして取り付けてみます。 目線はマツダスピードのシートと変わりません。
|
|||||||||
2009年3月
|
@KAMESON.COM>ROTARY POWER> スパルコ EVOフルバケット 取り付け