TSタカタサーキット走行会−1マツダスピードスポーツファクトリー広島主催2002年7月7日 |
||
他にも温泉施設や保養施設はあります。 広島ニュージーランド村の公式WEB
周囲にガソリンスタンド・コンビニが一切ありません 高速道路を降りる前にSA等で必要物品を購入してください |
||
![]() |
||
パドックです。50台も駐車すると一杯になります。ピットは6台程度収容可能。トイレは水洗。ジュース・カップ麺の自販機はあります。 | ||
![]() |
||
参加料金は保険・弁当・計測代こみで10000円でした。(10分間の走行枠4回) おなじみの新宅文亮選手・桧井保孝選手も来場。 |
||
![]() |
||
阿讃と同じくタイトコーナー中心です。ブレーキを残し気味にコーナーに進入し ハンドルとブレーキでしっかり加重移動して車を曲げる必要があります。こういったミニサーキットはとかくバカにされがちですが ドラテクを磨く上では非常にお勧めです。 市販ラジアル・ブーストアップのFD3Sなら50秒台が最初の目標だと思います。縁石は全体に低く 踏んでも挙動は乱れにくいようです。 |
||
コーナーは全て2速です。2本の直線は3速に入ります。1速はFDでは使用しません。
なお1コーナーの進入に電光掲示板があり リアルタイムで計測結果が表示されます。ゼッケンナンバー・測定タイムの順で下方繰り上がり式で表示されますが これを見て走るとかなり高い率で1コーナーを失敗します。 |
||
![]() 今回から子供が2人になってしまったので やむなくセカンドカーも導入。2台体制でサーキットに来ました。うーむ大変・・・・。 周囲には何もないので ミルク用のお湯を入手するにも苦労します。 |
||
![]() |
||
kojiさんに道を譲ってもらった直後に180度スピン。かなり恥ずかしかったです。 | ||
ベストタイムですが51秒839でした。 殆どの周回は52秒台だったので業を煮やしてラインを変更し 奥の複合コーナーの脱出の姿勢を重視して攻めたところポンっとタイムアップしました。 当日の動画もアップしていますので ご覧ください。 ダンパーセッティング15/30/15/30 |
||
このサーキットは騒音制限があります。全車測定するのでは無く うるさそうな車のみ計測するようです。 マフラーの騒音ですが5000回転で100dBが基準となりますが 計測器の表示を見ると108dB。HKSレーシングマフラーは不可でした。 |