オーディオ解体新書>SONY TA-F222ESX

 

SONY TA-F222ESX

最終更新日  2006年10月17日

オークションにてジャンク品を落札。

TA-F333ESXやTA-F555ESXと同じ1986年の発売。
当時の値段は67,000円であった。
背面にはAV用の入出力端子もある。MC/MM切り替え付き
80W+80W(8オーム)
100W+100W(6オーム)
110W+110W(4オーム)
重量 13.6キロ
430W×148H×373D
出品者から取扱説明書も一緒に譲ってもらった。
以下 取り扱い説明書より引用

  • シンプル&ダイレクトトーンコントロール
    トーンコントロール回路は音質劣化を極力減らすため、パッシブ素子だけで構成。
  • ソースダイレクトスイッチ
    忠実度再生を目的としたソースダイレクトスイッチを採用。トーンコントロール・サブソニック・サブソニック・バランスコントロールをパスします。
  • スーパー・レガートリニア方式パワーアンプ
    ローインピーダンスのスピーカーもドライブできる上、広帯域にわたりスイッチング歪やクロスオーバー歪が極めて少ない、余裕のある再生ができます。
  • 振動歪を抑えるジブラルタル・シャーシ
    床やスピーカーなどからセット外部からの振動や、電源トランスやパワートランジスターなどから発生するセット内部の振動に対して、剛性が高くかつ内部損失の大きい”ジブラルタル シャーシ”を採用し、振動歪の減少を図りました。また熱変調歪に対しては余裕のあるヒートシンクの採用など、各種歪の低減化を実現しています。
  • パワフルな低域を支えるSpontaneous twin drive電源(S.T.D.電源)
    A級動作の電圧増幅ドライバー段とB級動作パワー出力段の各々に、大容量コンデンサーを採用。大出力時にもパワー段の干渉を受けず、深々とした低音を再生します。

 

 


天板はコの字形
サイド4本 リヤ2本のネジ止め

 
内部写真

 
ジブラルタルシャシーに前後のパネル
そしてその前後パネルを連結するビームという構造

 
トランスはデカイが 205VAと記載されている。
79800円クラスのアンプでも充分通用するサイズだ。

ファイナル用の電源コンデンサーは、直径40ミリ・高さ75ミリが2本
ニチコンのGREAT SUPPLY  63V 12000μF
タイランドで縛ってあったが、これはオリジナル??

 
ヒートシンクは平行四辺形をしている。

 

 
メインアンプ基板
MUSEコンデンサーが多用されている。

 
ドライバー段用の電源コンデンサー
ニチコンのGREAT SUPPLY  63V 4700μFが2本
 
固定具で頭を抑えられている。

 
PHONOイコライザー基板
MUSEコンデンサーが使用されている。

 
ローム社のオペアンプ BA4560
 
リヤ側の入力系基板
ただし実際の切り替えは、フロントで行っているので、リヤ→フロント→メイン基板と、信号経路は長い。使用されているケーブルの質はご覧のとおり。
 
底板
ジブラルタル・シャシー
脚は一体型で取り外せない。
 
ネジ6本で取り付け
鳴きはない。
 
メインアンプ基板 裏側

ゴムの角柱で基板を抑えて防振している。

NEC C2275とA985
ドライバー段用のレギュレーターとして使用されているのであろう


サンケン製 2SA1492/2SC3856
Pc(W) 130Wのバイポーラートランジスター

 


薄いゴム板をはさんで取り付けられている。
防振のためか?

1994年11月4日??
メーカーで補修したときのマークでしょうか?

フロントパネルを取り外す
小さなツマミは引っ張れば取れる。プラスチック製

ボリュームは無垢で 取り外しには6角レンチを使用する。
シャシーは 静電植毛されているのではなく、単に汚れているだけです(笑)
このアンプは前に何度か分解・補修されているようです。

フロントの基板
セレクター系やトーコンなどの回路がある。

なんか抵抗が焼けている・・・


メインのボリュームの本体・・・・・
もう少し良いボリュームを使ってほしいものです。
見たときは唖然としました。


ハンダクラックはありませんでしたが、セレクターの接触不良あり
接点回復剤で改善しました。


平行四辺形のヒートシンク 鳴きはありません。
放熱は特別多いようには思いません。標準的な発熱です。


左の青いケーブルは、スピーカー切り替えの駆動用

音質のインプレは こちらを参照(別窓)

長岡鉄男氏は 以下のようなコメントを残しています。
初代222ESXはハイスピードタイプ、222ESRはやや落ち着いた感じになり、222ESAはまたスピード感が増して、低域の量感もまし、家庭用としては十分というところまで来ている。

オークションで売却しました。

 

オーディオ解体新書>SONY TA-F222ESX